ひざ下丈スカートを使った秋コーデ5つをまとめてみたよ!
こんにちは、タカコです。
秋真っただ中の10月で、ブログに載せていなかったコーデをまとめて公開してみたいと思います。
上着もいらない気温だったということもあり、夏にも来てた膝下丈スカートを中心にコーディネートしています。
「ひざ丈」というよりは、「ひざ下」の丈です。
ふくらはぎ中間くらいの丈でミモレ丈とも呼ばれていますね。
形としては、フレアスカートが多い気がしますが、これは私の好みなんでしょうね。
なんで膝下スカートが好きなのか、着回しアイテムとしているのかも合わせてご覧ください。
膝下丈・ミモレ丈スカートのコーデ5選。
甘くならないようにロンTでゆるかわカジュアルに
トップス:RODEO CROWNS
スカート:REDYAZEL
このREDYAZELのスカートは、ふんわりしてシルエットが非常にきれいでお気に入りです。
青地にピンクの花模様で、スカート単体で見るととても可愛いデザインになっています。
夏は、シフォンブラウスと合わせて、ガーリーに着ていました。
同じスカートを同じテイスト(ガーリー)のみで着るのは避けたいと思って、カジュアルテイストに着れないかな~と思い、自分のタンスを見回して合わせたのが、ロンTになりました。
ロンT自体をほとんど持っていなくて、着ているRODEO CROWNSのロンTもネット通販で去年購入したものです。
前身にコルセットデザインのタックを入れたデザインになっており、変わったデザインだなーと思って買ったものになります。
スニーカーと合わせて、ゆるっとカジュアルにまとめたコーデになります。
色は3色(ブラック、ブルー、グリーン)で、今思うと青じゃなくて黒にすればよかったなーと思います。(グリーンの色味は私は似合わない鬼門カラーのため、選択肢に入らないため)
ピンク×赤のワントーンカラーで大胆に
トップス:ECLIN(エクラン)
スカート:EXCENTRIQUE
ベルト:Dot and Stripes CHILD WOMAN
スカートはゴスロリ系のブランドになります。
ゴスロリ、めちゃくちゃ好きなんですよね!可愛いし憧れが強いです。
全身ゴスロリ難しいしいですが、個々のアイテムだけで見ると、実は日常に取り入れやすいものもあります。
それが、この赤いスカートなのですが、エンブレムとチェック柄がプリントされているスカートです。
スカートの裏地の硬めのチュールな縫い付けられており、ペチコートを履かなくてもふんわりした印象になります。
このスカートも5年以上前に購入したものになるのですが、凄く可愛くて着ていくと周りの方にも「可愛い」と言われるアイテムです。
いつもだったら、スカートに合わせてガーリーに寄せるか、パーカーと合わせてカジュアルに、といったコーデになるところですが、敢えて大人トップスと合わせました。
デコルテが大きく開いたカットソーで、リブ素材なので体にフィットするカットソーだったので、ショートブーツと合わせてみて、可愛い部分はスカートのみ、にしてみました。
色もピンク×赤で派手かな?と思いましたが、ブーツを紺にしてしめたことで、「ピンクと赤」と文字で書くほどの印象は抑えられたのではないかな、と思います。
因みに、お気に入りのこちらのスカートのブランド「EXCENTRIQUE」ですが、2018年1月で全ての営業を終了してブランドが解散したようです。
めっちゃ寂しい…頻繁に着ることは無理だったけど、眺めているだけでも楽しいお洋服でした…。ありがとうございました。
白セーラーとイエロー配色で大人可愛い
トップス:w closet(ダブルクローゼット)
スカート:ECLIN(エクラン)
パンプス:LibertyDoll
白と黄色なので、秋というよりは春っぽいコーデになりました。
靴下を濃いめの黄色(からし色?)にして秋に寄せてみました。
スカートもボリュームがありますが、トップスに持ってきたw closetもゆったりとしているため、全体的に可愛いビッグシルエットなコーデになりました。
w closetのセーラーカットソーなのですが、着丈が短いのが良いです。
実は、このスカートは他のスカートでも、トップスをインするにはウエストがきつすぎる場合があるのです。
その場合、できるだけウエストインしないためにはどの組み合わせがいいのか~~~と頭を悩ませます。
けれど、着丈がそもそも短い状態の場合は、ウエストにインしなくても、ウエストインしているかのようなバランスになるので、大変ありがたいです。
春になったら、靴下を白にしてこのコーデを着回そうと思います。
トップスすっきりとカラータイルで女っぽスタイルアップ見え
トップス:Vivienne Westwood(メルカリ)
スカート:DRWCYS
タイツ:UNIQLO(ユニクロ)
濃い青のギンガムチェックのスカートになります。
ギンガムチェックは、シンプルな柄なのに可愛いので好きです。
他にもギンガムチェックのスカートは持っていますが、今回のは至ってシンプルなデザインのギンガムチェックスカートです。
裾部分の幅広の切り替え部分が通常のデザインより多くとっているので、重心重めになっていてます。
細かいギンガムチェック柄って、大きめ格子のギンガムチェックよりは大人っぽくなります。
逆に大きめ格子のギンガムチェックだと、子供っぽくなります。
色も黒や青を選べは、アラフォーでも全然着れる鉄板柄アイテムになります。
こちらのスカートはサイドにポケットもついてくれているので、非常に優秀です。
トップスのカットソーはVivienne Westwoodなのですが、メルカリで購入したものなので非常にお安いです。4000円くらいでした。
お腹周りから裾にかけてリブになっているので、タイトに着れるトップスです。
スカートが厚手素材でふんわりしているので、ぴったりしたトップスでまとめました。
トップスとスカートで落ち着いた色味にまとまっていたので、タイツをカラータイツでちょっと遊んでみました。
綺麗めスタイルに仕上がったので、靴はファー付きミュールで大人オフィス女子風に仕上げました
スニーカーとスカジャンで大人可愛い&ちょい悪っぽ
トップス:Dolly&Molly
スカート:DRWCYS
アウター:Khaju SHIPS
靴:VANS
上で着ているスカートを、カジュアルに着回したコーデになります。
実は、このスカートもウエストがちょっときつくてですね…トップスをウエストにインするのは避けたいアイテムなのです。
ウエストに余裕がない時は、トップスの着丈が短いか、または今回のブラウスのように裾にデザイン性があるものを合わせています。
裾にデザイン性があるもの(ギャザーがよせられているなど)は、ウエストにインすることで、ウエスト周りがごわついたりして逆によくありません。
ボトムスを購入する際、ウエスト周りがきついくらいなら買わない方がいい!とは思うのですが、それでも気に入って買ってしまうことってありますよね。
本当にきつくて入らないとかは買いませんが、履けちゃった、あれ?でもちょっときついけど…なんとかなるかな~と思って買っちゃう人は私だけじゃないと思います。(そう思いたい)
まぁ、どっちが良いかは別として、問題を回避して着回せる方法もあるので、その場合は回避して着たいですよね。着回すことを考えると。
カジュアルにしたかったので、足元はスニーカーで、アウターにはスカジャンを選びました。
背中に刺繍のないタイプのスカジャンです。
背中に刺繍がない分、スカジャンらしい主張は抑えられています…といいたいところですが、背中に刺繍があるのは高くて買えませんでした、というのが正直なところ。(笑)
膝下丈スカートが好きな理由
膝下丈のスカートは難しいと思われがちですが、大人女子には鉄板で最強アイテムなので、私は好きです。
なんで敬遠されがちなんだろう?と調べてみると「足が太く見える」「ふくらはぎが強調される」といった、足の太さが気になるようです。
私としては、ふくらはぎよりも太もも(膝より上)が太くて隠したい!部分ダイエットしたい!派なので、そのコンプレックス部分を覆い隠してくれるのが膝下丈スカートになります。
でも、太ももを隠したいのであれば、膝丈スカートでもいいのでは?と思うかもしれませんが、膝丈スカートだと、「膝が綺麗じゃないと!」って思ってしまうんですよね。
それと、足が見える割合(肌色の部分)が多いので、膝丈スカートだとストッキングを履かなくてはいけないのかな~って思ってしまうのですよね。生足というのも、アラフォーだったらNGな気がして。
また、靴下との相性を考えた時にも、ハイソックスよりも短めの靴下の方がバランスが取りやすかったからです。
ふくらはぎが覆われたり、ふくらはぎ中心丈にハイソックスよりも、くるぶしより上くらいのソックス丈が一般的に多く売られています。
靴下や靴とのバランスを考えた時、一番合わせやすいスカート丈が「膝下丈スカート」だったというわけです。
結局はバランスなんですよね。
膝下丈スカートを履くと足が太く見えるとお悩みの方は、スカート丈と靴下の間に、ちょっとでも肌色が見える部分を作ってみてバランスを見てみて下さい。
逆に言うと、膝下丈だろうが、膝下だろうが、「隙間」があるスカート丈が自分にとって相性の良いスカート丈なのかもしれないと思いました。
ひざ下丈スカートを使った秋のコーディネート5つをまとめてみたよ。のまとめ
膝下丈スカートのコーデで迷われている方や、着たいけどバランスのとり方がわからないという参考に5つのコーディネートを載せてみました。
好みや、いやこれは違うだろ~というのもあるかもしれませんが、みなさんのコーデの参考や反面教師になればいいな~と思います。
最後までお読みいただきありがとうございました 🙂
関連記事>秋のアラフォー大人カジュアルコーデ5選。